アレルギーの病気と対策

アレルギー性鼻炎の症状と対策

アレルギー性鼻炎の症状は風邪を引いていないのに、くしゃみ、鼻水、鼻づまりを起こす鼻の疾患で朝夕に発作的に起こることが特徴です。

ある特定の原因物質(抗原)に対する抗体が体の中で合成された後、再びその抗原にさらされたとき(鼻からその抗原を吸い込んだとき)、上記の症状が生じます。これらの症状は、鼻の中の粘膜でアレルギー反応(抗原と抗体が結びつき、ヒスタミン等の化学物質が遊離し鼻の粘膜を刺激すること)が起きることによります。原因となる抗原は、日本ではハウスダスト(ダニ)が最も多く、次にスギ花粉、その他にはカモガヤ花粉、ブタクサ花粉、カビ(真菌)等があります。

対策としては、アレルギー性鼻炎は原因となる抗原を吸い込まなければ症状はおきません。
したがって、この方法がまずとるべき対策となります。

原因がハウスダスト(ダニ)の場合は、室内の清掃、ぬいぐるみを持ち込まない、ソファー、じゅうたん等をやめる、空気清浄機を使う等で、できるだけダニを除去します。

原因がスギ花粉の場合は、飛散の多い日は外出を控える、窓・戸を閉めておく、外出時マスク・メガネを使う、帰宅したら洗眼・うがいをし鼻をかむ等でスギ花粉を回避します。これらのことをまめに実行する事でかなり症状は軽くなるはずです。

薬を摂ることは最も一般的に行われている方法です。抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬(ヒスタミン等の化学物質の遊離を抑制する薬)、ステロイド点鼻薬等が主に使用されます。抗ヒスタミン薬は速効性が有りくしゃみ、はなみずに効果がありますが、眠気、口渇等の副作用があります。抗アレルギー薬はやや遅効性でくしゃみ、はなみずに加えてはなずまりにも効果があり、副作用は比較的少なくなっています。ステロイド点鼻薬は効果発現がやや早く、はなずまりにも有効で全身的な副作用はほとんどありません。これらの薬を症状に応じて使い分けているのが現状です。また、漢方薬、抗コリン点鼻薬も効果が認められています。



アレルギー 症状と対策メニュー
アレルギー性鼻炎の症状と対策
アレルギー性結膜炎の症状と治療
アレルギー喘息の症状
アレルギー性気管支炎の症状
アレルギー性肉芽腫性血管炎の症状と治療
アレルギー性皮膚炎の症状と治療
アレルギー性紫斑病の症状と治療
アレルギーの症状 かゆみ
アレルギーによる咳の症状と対策
アレルギーの湿疹
皮膚のアレルギーの症状と治療
アレルギーを特定するための検査
アレルギーの予防について


アレルギーの病気 症状と対策トップ
アレルギーの病気と対策トップ