アレルギーの病気と対策

蕁麻疹(じんましん)の種類

蕁麻疹(じんましん)の種類として以下のようなものがあります。

■急性蕁麻疹:発症して1ヶ月以内のもの。

■慢性蕁麻疹:発症して1ヶ月以上経過したもの。原因が特定できないことが多い。

■機械的蕁麻疹:機械的擦過や圧迫、寒冷、温熱、日光、振動などといった物理的刺激により起こる。

■コリン性蕁麻疹:入浴や運動などで汗をかくと現れる蕁麻疹。

■寒冷蕁麻疹:冷たい水や風のような、体温よりも低い物質に触れたことにより発症する蕁麻疹。

■温熱蕁麻疹:温水や温風のような温かい刺激を受けたところにできる蕁麻疹。

■日光蕁麻疹:太陽に直接当たり、その部分がかゆくなる蕁麻疹。

■アレルギー性蕁麻疹:食べ物や薬剤、昆虫などに含まれる特定物質(アレルゲン)に反応して起こる蕁麻疹。

■色素性蕁麻疹:褐色調の色素斑で、擦るとと赤くみみず腫れを起こし痒くなる。

■心因性蕁麻疹:心の病が原因で発症する蕁麻疹。

■イントレランス:アスピリンなどの非ステロイド系消炎鎮痛薬、色素、造影剤、食品中のサリチル酸などにより起こる蕁麻疹。

■血管性浮腫:唇やまぶたなどが突然腫れあがる。

蕁麻疹(じんましん)症状と対策メニュー
蕁麻疹(じんましん)とは?
蕁麻疹(じんましん)の症状とは?
蕁麻疹(じんましん)の原因
蕁麻疹(じんましん)の種類
蕁麻疹(じんましん)の予防について
急性・慢性蕁麻疹(じんましん)の治療
コリン性蕁麻疹(じんましん)とは?
アレルギー性蕁麻疹(じんましん)の治療
寒冷蕁麻疹(かんれいじんましん)とは?
温熱蕁麻疹(おんねつじんましん)とは?
人工蕁麻疹(じんこうじんましん)とは?
色素性蕁麻疹(しきそせいじんましん)の症状
心因性蕁麻疹(しんいんせいじんましん)とは?
日光蕁麻疹(にっこうじんましん)とは?
固定蕁麻疹(こていじんましん)の症状
蕁麻疹(じんましん)に使う薬は?
妊娠中の蕁麻疹(じんましん)の薬
産後の蕁麻疹(じんましん)の発症
赤ちゃんの蕁麻疹(じんましん)について
ストレスによる蕁麻疹(じんましん)


蕁麻疹(じんましん) 症状と対策トップ
アレルギーの病気と対策トップ